1. >
  2. >
  3. バイクのタイヤがパンクした際に修理する方法

バイクのタイヤがパンクした際に修理する方法

そもそもパンクの原因は?

タイヤがパンクする原因としては、1つはタイヤが劣化し、タイヤのゴムがすり減って、穴が空きパンクします。
このようなパンクには、日頃から空気圧を測っておけば防ぎやすいです。
しかし、寒冷地のように1日の昼夜の気温差が激しい地域では、新しいタイヤでも気温差によって劣化が進み、見えない部分で亀裂が入り、パンクすることもあります。

もう1つは、タイヤに釘などが刺さり穴が空き、パンクすることです。
これは、走行時に道路の障害物やゴミなどに気をつけていれば、ある程度は防げますが、ガラス片など見落としてタイヤに刺さってしまう場合もあります。
万が一タイヤに異変を感じたら、ガソリンスタンドや自宅で、空気圧チェックをすると、パンクしているかわかります。

・チューブレスタイヤとチューブタイヤ

タイヤには2種類あり、1つめはチューブレスタイヤです。
チューブレスタイヤは、パンクしてもすぐには一気に空気は抜けず、パンクしても少しの距離は走れます。
もう1つはチューブタイヤで、こちらはパンクするとすぐに空気が全部抜けます。
パンクすると空気が全部抜ければ、走行するのは難しくなります。

ちなみにパンクしなくても、自然とタイヤからは空気が抜けていきます。
空気が少ない状態のタイヤでも、バイクは走らせることは出来ますが、空気の少ないタイヤだと燃費が悪くなります。
またハンドルの操作性も悪くなり、徐々にタイヤから空気が抜けると、気がつかない場合もあります。
この場合は、空気圧をチェックし、規定の空気圧になるように空気を入れれば、正常なタイヤに戻ります。
正常な空気圧のタイヤは、ハンドルの操作性が良く、燃費も悪くなりません。
やはり日頃から、定期的に空気圧チェックはしておくべきでしょう。

パンクの修理は自分でする?

パンクの修理方法は、修理キットで穴が空いた部分を塞ぐ方法、またはタイヤを交換します。
傷が小さければ修理キットで修復でき、傷が大きいとタイヤ交換です。
どちらも自分で行なうことができますが、やり方をしらなければ、ガソリンスタンドやバイク屋でも修理してもらえます。

修理キットでは、タイヤの空いた穴を防ぎます。
ただ待ち針程度の穴であると、目で見てもなかなか穴の部分がわからないことがあります。
そのような時は、もう一度タイヤに空気を入れて、空気が漏れている部分を手で探して探り当てるか、洗剤などを付けて泡が発生する場所を探します。

小さい傷であれば、修理キットで直した方が、交換するよりもお金はかからずに済んで良いでしょう。
ただ穴が一カ所だけとは限らず、修理キットで直したつもりでも、見当違いの部分を塞ぐこともあり、経験がないならバイク屋などで修理した方が確実です。