速く走るだけでない
天気の良い日のワインディングは気持ちが良く、ついつい楽しくなりスピードが上がりやすいです。
速く走るだけがツーリングなどでの走行ではありません。
速い人から上手いと思いがちですが、慣れや度胸、バイクの性能によることも多いです。
他人のペースにつられて、気づいた時は遅かったと言うことがないように、自分のペースを保って走ります。
後ろから速いスピードで走るバイクや車がきたら、無理せずに安全な場所とタイミングで先に行かせます。
ワインディングでは、カーブを走行することが多いので、無理しないことです。
自分のペースを保つ
自分のペースで走らないと、無理していないのに事故を起こすこともあります。
常に呼吸を意識し、呼吸が浅くなったら危ないです。
意識してゆったりと呼吸を維持することが、自分のペースの目安になります。
緊張を未然に防ぐには、大きく息を吸い、呼吸を少しの間止めて、肩や腕、肘、手に力を入れます。
次に上体を脱力して、ゆっくりと息を吐いていき、自分を落ち着かせましょう。
走りながら息を整えることで、高い集中力を得られます。
高い集中力は緊張しているイメージがありますが、リラックスした方がライディングには向いています。
リラックスすると集中力が高まり、意識的に調息をとると、脳が正常に働く基本となります。
緊張したまま走ると前を見ても見えておらず、記憶せず、学習にならないです。
ライディングは常に向上してこそ真のライディングなので、経験から学ばなくては、にライディング向上はあり得ないです。
安全と楽しさを高めていくような意識を持つに調息が外せないです。
調息しないコーナリングは、単純に根性だけで曲がっていき、コーナーでの情報は見逃し、技術は上達しません。
上手くなりたければ、調息して落ち着いて走るべきです。
飛ばすほど根性と度胸ばかり前に出し、上手くなるどころか上達しません。
テーマを決めて正確に走るのが、賢い成長方法です。
コーナリングにしても、知らず知らずに間に内側に寄っている時はペースフが出過ぎており、怖いと感じている証拠です。
コーナーの出口で外に膨らみ、でガードレールに異常接近し、センターラインを割る時も同じです。
成り行き任せの走行ラインを走っても、何も上達しないのです。
速いだけでは上達せず安全性も確保できず、上達にはつながらないことが多いのです。
ライディングのテクニックとしては、1つだけではなく、ブレーキ操作を繊細に行ない、ステアリング操作を的確に行ない、さらにはバランス補正すること、適切なシフトワークと、さまざまな要素が絡んできます。
ゆったりと科学的に考えながら、ワインディングを楽しみましょう。
これこそ賢く早く上達するポイントです。