1. >
  2. >
  3. Uターンを華麗に決めるためのコツ

Uターンを華麗に決めるためのコツ

ブレーキとレバーの操作

Uターンの練習をする前に、直線でブレーキ操作を練習します。

・リアブレーキのみ

ノークラッチでスロットル一定にして、リアブレーキをじわりと踏んで速度をコントロールします。
小刻みではなく、じわりとブレーキペダルを踏むようにするのがポイントです。

・半クラッチとリアブレーキ併用

クラッチレバーを離していくと、バイクが動きだすのがポイントです。
ここでレバーを一旦止めて、正確には繋ぎながら止めます。
厳密には半クラッチには、3段階があるので、それを認識しましょう。
レバーをラフに握り離すと、駆動が不安定となり、転倒しやすくなります。

Uターンの練習

直線での練習に慣れたら、次はUターンの練習です。
Uターンの練習の時に、少しでも怖いと感じたら、直線でのポイントを確認しましょう。

・両足を着いてUターン

バイクにまたがり両足が届くなら、フルステアを維持し、ゆっくりとスピードを出さず旋回します。
フルステアにできないようなら、クラッチのつなぎ過ぎで、速度が出過ぎています。
速度の目安は、歩く速度以下を目安にして維持します。

目線は内側に向けて、肩やひじ、手に余計な力を入れずに行ないます。
クラッチ操作能力向上のために、フルステア維持をできるだけ行ないましょう。
ツーリングなどでUターンはこの方法は地味ですが、一番確実です。
車体が垂直なので、エンストしても転倒のリスクが少ないのです。
しかも、これができるようになると足を着かずに行うUターンでも、転倒リスクが減ります。

・大きな弧を描きながら旋回

大きな弧を描く定常円旋回では、ステア、クラッチ、スロットル、リアブレーキ、リアブレーキ操作などは、安定したフフォームを作ります。
低回転で4気筒バイクなどでは、エンジンがエンストしにくい事もあり、ノークラッチでターンする練習も行なっても良いです。

・中ぐらいのサイズの弧を描き旋回

定常円旋回を少し小さくしてUターンします。
スロットルは開け閉めしないで、アイドリングの時より1000回転前後多くして、クラッチ位置も固定します。
速度調整は、全てリアブレーキ操作だけで行います。
リアブレーキ操作はじわりと緩やかに、一定の踏力でペダルを踏んでいくのがポイントです。
ちょんちょんと小刻みな踏み方では、転倒リスクが増えます。

・さらに小回り

さらに練習するなら、フルステアでのターンに挑戦しましょう。
ここでのポイントは、スロットルを決して戻さないことです。
一般的なバイクならば、でアイドリング回転に1000回転前後多くしたのが目安です。
速度が低くなるとリアブレーキ操作やクラッチ操作に神経を使いますが、そのときに怖くてもクラッチを踏み込みすぎないようにします。
切っても半クラ状態にして、レバー先端で1mmぐらいまでです。

バランスを崩し転びそうになっても、クラッチは切らない、スロットルは戻さない、フロントブレーキを一気に掛けない、という3つが転ぶリスクを減らします。