1. >
  2. >
  3. バイクカバーの選び方

バイクカバーの選び方

バイクカバーって使っていますか?

バイクをそのまま雨ざらしにしておくのは劣化しますし、汚れが付く可能性もあり、また傷をつけられることもあるので危険です。
ガレージがある、また自宅の敷地内の屋根があるところに保管しておけるならいいのですが、雨にぬれる位置に保管するのなら、やはりバイクカバーを利用する方が安全でしょう。

バイクカバーは色々なメーカーから販売されていますし、価格もリーズナブルなものがあります。
機能性重視という事なら耐熱性に優れているタイプがおすすめです。

バイクカバーはどう選ぶ?

バイクを守るためにバイクカバーに何を求めるのかということを考えてみます。
最も必要なこと、最低限必要なことといえるのが防水性です。
バイクが濡れてしまいそのまま放置されるとさび付きの原因ともなりますし、故障につながります。
防水性がしっかりしているタイプは基本中の基本です。

また撥水性能はどうなのか、これも重要なこととなります。
バイクをしっかり守りたい、雨が漏れるようなことがあっては困るという事なら、縫製に関してもこだわったバイクカバーを求める方が安心です。

たとえば縫製で利用する糸が防水処理されているものもありますし、縫製した部分から雨水などが漏れるリスクを減らすために、縫製無という1枚布の商品もあります。
費用的な問題もありますが、なるべくバイクを守る機能が確かなものを選ぶべきです。

バイクを蒸れから守り湿気を除去する通気性も大切

バイクカバーは通気性も重要な要素です。
バイクを長く置いておくことが多い、通勤通学に利用していない人でツーリングに行くとき週末だけ利用するという人などは、バイクカバーの通気性をよく理解して購入しないと湿気によるさび付きが起こります。

バイクカバーをしているから安全と思っていたのに、カバーをとったらさびだらけ・・という事では意味がありません。
特に日本には梅雨があるので、その時期通気性が悪いバイクカバーをつけていると、一気にさびたり、シート部分にカビがでてくることもあります。

装着についてもこだわりたい

最近はバイクカバーが特に進化し、扱いやすい、装着しやすいものが多くなっています。
夜遅くに帰宅した時に時間をかけてバイクカバーをかけるのは骨が折れる作業です。
次第にカバーをかけなくなることもあるので、さっと装着できるタイプが好ましいでしょう。

装着が簡単でなおかつ風で飛ぶリスクが少ない物かどうかを検討します。
風を受けてしまう素材だと、風を受けたときにバイクが倒れてしまうこと間もあるのです。
バイクカバーのためにバイクが傷つくようでは本末転倒となりますので、通気性がよく、カバーをかけやすく、風で飛ばされることもないものを選ぶ必要があるでしょう。